金融市場『進化論』。適応できるか絶滅か?

2020年9月7日(月)

 フィナよ~。

 

 新型コロナウイルス感染症に安倍首相の辞任発表もあって、金融市場も落ち着かないわね~。だって、市場は生き物なんですもの。

 えっ、知らなかった?「適応的市場仮説」という考え方なんだけれど。簡単に言うと、生物学の視点から、市場は環境や文化によって作られるものであり、合理性で説明しきれないし、進化さえするという立場に立つものよ。言われてみればそうでしょ。だって、その市場を創っているのは私たち人間なんだから。(アンドリュー・W・ロー「適応的市場仮説」東洋経済新報社) 

 

f:id:KyoMizushima:20200905095851j:plain

 

 ということは、市場が進化するにつれて淘汰も起こるってことよ。ちょうど隕石の衝突によって恐竜が絶滅し、哺乳類が繁栄したようにね。このポイントを押さえておけば金融市場の未来が見えてくるわ。つまり、新型コロナウイルス感染症によって市場は「進化」し、リスクは格段に大きくなる

 イェール大学のペロウは、「複雑であること」と「密に結合していること」という2つの条件が様々な産業に災害が起きる要素だと主張したわ。システミック・リスクを引き起こす準備は整ってるの。そして、伝説の投資家ジム・ロジャーズによると、今後、リーマン・ショックをはるかに超える金融危機が到来するそうよ。(ジム・ロジャーズ「危機の時代」日経BP

 

 根拠はいくつかあるわ。まず、業界再編がリスクを増やしながら進むってことねレナウンブルックス・ブラザーズのように経営破綻したところもあるけれど、「事業単位の切り売り」も見られるわ。7月にペッパーフードサービスペッパーランチを売却すると発表したわね。このように、上場企業が子会社や事業を切り出す「カーブアウト」は1~6月期で前年から13%も増えているわ。(週刊ダイヤモンド2020/07/18)

 こうした事業には経営多角化によるリスクヘッジというメリットがあるのだけれど、今後は「一本足打法」に頼らざるを得ないわ。これはリスクを大きくしていると言えるわね。

 

 金融業も変化しているわ。長引く低金利で利益を出せない中、地方銀行が地域商社の領域に参入してきたの。これによって、金融業と様々な業種が「密」な関係を広げていくわ。ドミノ倒しにはもってこいの状況ね。

 日本を含めて世界中で無制限な財政投入によって金融緩和が推し進められている。金利はゼロに近い状態で、借金は雪だるま式に大きくなっている。仮に金利が通常の水準に戻ると借金の額は目も当てられない状況に陥るわ。

 不気味な予兆も見られつつあるわ。ヨーロッパの優等生ドイツでは、同国最大の民間銀行であるドイツ銀行が経営危機に直面している。アジアの経済大国インドでは20以上ある国営銀行の過剰融資が問題となって経済成長に明らかなブレーキがかかっている。そして、米中の貿易戦争は他国をまきこんで世界全体の景気後退を加速させているわ。

 

 そこへ今回の新型コロナウイルスね。株式市場はぐらぐらよ。

 最初の流行地、武漢市が1月23日に市を封鎖したら、上海総合指数は急落。ダイヤモンド・プリンセスの情報が世界を駆け巡ると、円が1ドル=110円台まで売り込まれた。2月23日にイタリアでの感染拡大が報道されると金相場が1660ドル台に上昇。

 アメリカでは1月30日から31日にかけて中国への渡航禁止、中国訪問者の入国拒否を発表し、「公衆衛生に関する緊急事態」を宣言したところ、2月12日にニューヨークダウ工業株30週平均は史上最高値を更新。逆に2月29日にワシントン州でコロナによる初の死者が出たら、3月3日に米長期金利が急低下したわ。(滝田洋一「コロナクライシス」日経プレミアシリーズ)

 リーマン・ショックの時もそうだったけれど、こうした株式市場のジェットコースター的動揺の背後には実体経済の変調があるのよ。

 

 今後も予断を許さないわね。でも、面白いことに、金融危機が起きてしばらく経つと経済は盛り返すの。だから、大事なのはシステミック・リスクが生じても立っていられるように備えをしておくことよ

 「Go To キャンペーン」など巨額の補正予算を使って様々な「救済策」がなされているけれどやり過ぎね。コロナが無くても既に経営に問題を抱えていた企業まで救済する必要はないわ。日本のこれまでの失敗はダメになった企業を倒産させないようにしてきたことよ。そうじゃなくって、市場は生き物なんだから、厳しい環境に耐えれるよう集団免疫力をつけることが大事よ。あと、業界再編に伴う企業の大規模化にはブレーキをかけて欲しいわ。

 

 人が増えれば増えるほど金融システムへの依存度はどんどん高まる。それにつれて金融の安定性に及ぶ脅威も大きくなっている。そして、金融市場は「進化」する。次の姿はまだはっきりとは見えないけれど、それをいち早く見つけてメリハリの効いた対策をとることが重要ね。