オードリー・タンが選ぶ学校教育ー科学的思考の世界ー

2022年7月4日(月)

  エディカです。

 

 新型コロナ感染症がじわりと再拡大する様子を見せているわ。驚いたことに、お隣の台湾では日本を上回る感染者を出しているの。台湾といえば、初期対応とその後の封じ込めに成功してきた印象が強いだけに、これって一つの割り切りと捉えていいのかしら。大事なのは、政府の方針を国民が受け容れていること。そのためには、科学的思考をみんなが持てる教育システムを追求すべきね。

 

 感染拡大が始まった当初、日本ではあっという間にマスクが入手困難になったわ。台湾も同じ道を行きかけたけど、それを止めたのが、マスクを買った個人一人ひとりを登録したことと薬局にあるマスクの在庫数情報をオープンにしたこと。これらの仕組みを考案したのが、デジタル担当大臣であるオードリー・タンよ。IQ180というケタ外れの知能もさることながら、オープンな政治を提唱する彼女の思想に影響を与えたのは、人生を通じて痛感した教育の大切さなの。

 彼女は子どもの頃、成績が優秀過ぎて周りのやっかみを買い、壮絶ないじめに遭ったの。でも、彼女は思ったの・・・悪いのはいじめた相手じゃない、彼らは成績が伸び悩んでいることに苦しんでいる、我が子の成績を責める親もいる、学校では先生の言うことを聞かないと体罰もある・・・こうした世の中に疑問を持った彼女は、成績順位は人々がお互いに助け合い、協力して問題を解決する力とは何の関係もない、という信念を抱くようになったの。今回の仕組みだって、8000人にものぼるハッカーの力を借りてできたことよ。(石崎洋司「『オードリー・タン』の誕生」KODANSHA)

 

 オードリーの姿勢に見られるのは、どのような権威が相手であっても、その言うことを鵜吞みにせず、主張の前提を問う姿勢ね。まさに科学的思考よ。「科学」と聞くと、ついつい真理を追究することと捉えがち・・・そのせいで、科学はことあるごとに「支配」をもたらすものと批判されてきたし、予測が当たらないと「科学の限界」と片付けられてきたわ。でも、科学の本質は、世界を見て、調べ、考えるための最良の方法を絶えず追求するという姿勢そのものにあるの。

 なぜなら、私たちに見えていることが全てじゃない・・・世の中はあまりにも複雑で、私たちの感覚も様々な思考や先入観のせいで、結局は間違うように作られているからなの。例えば「地球は丸い」でしょ。そう教えられてきたし、宇宙からの写真を見ると納得よね。でも実際は完全な球体じゃないの。むしろ、地球を横からみると、両局がわずかにつぶれた楕円形をしていて、しかも南極の方がつぶれ具合が大きいの。こうした事実は科学的探究によって明らかにされるの。

 大事なのは、過去に得られた仮説や結果を絶えず問い直すこと、そのためには、まず、それまで得られた「知」を尊重し、どっぷりつかった上で、みんなが自由にかつ対等に議論を重ねていくことよ。(カルロ・ロヴェッリ「カルロ・ロヴェッリの科学とは何か」河出書房新社

 

 こうした科学的思考を養ってくれる「場」が必要よ。もはや、知識をひたすら暗記する教育は時代遅れね。スマホで何でも検索できる今日、教師が生徒にさらに情報を与えることほど無駄な行為はないわ。必要なのは情報の意味を理解したり、重要なものとそうでないものを見分けたりする能力や、大量の情報の断片を結び付けて世の中の状況を的確に捉える能力を身につけることよ。学び方については、基本的な英語力や計算力を身につけるとあとはいくらでも自習できる時代・・・個人個人の向き・不向きを捉えて、その時に必要なものを提供することが大事よ。

 オードリーが育った台湾では、1999年に「非学校形態実験教育」という方式が認められ、ホームスクールを申し込む人が増えたわ。ユニークなのはオランダね。学校を設立する自由まで認められているの。そこでは、モンテッソーリ、シュタイナー、ギフテッドなど様々な教育手法が採用されているわ。さらに言えば、どのような教育形態であっても、子どもたちが意見を言いやすい環境を意識的に作ることが大切ね。間違ったことを言ってもバカにされない、何を言っても怒られないといった心理的安全性を用意することで、科学的思考を導くことができるわ。(野本響子「子どもが教育を選ぶ時代へ」集英社新書

 こうした環境は多様な生徒を受け入れる土壌にもなるわ。ちなみに、今のGAFAMを支えている経営陣の中に純粋なアメリカ人はいないわ。世界中から才能が集まって、さらにアメリカで多様な才能に揉まれることで、斬新な創造力が生み出されるの(大前研一「経済参謀」小学館)。これからは、小中学校でも多様な教育形態を認めて、子どもたちが自分に合った学校を選べるようにすべきよ。もはや、成績順位は意味をなさなくなり、世界から一目置かれる教育システムになるはずよ。